今日はモチベーションについて考えてみます
何か始めて 最初はとっても楽しい
気持ちよくて 嬉しくて ワクワクが止まらない
全然苦しくなくて いつまでもやってられる
それがあるとき 急にやりたくなくなってしまう
続けることが苦しくなる
よくありますよね 。゚・(>_<)・゚。
それっていったいなんだと思いますか?
私は折り紙の動画を3年ほど前から配信しています
最初の頃は とにかく配信することが楽しくて仕方がありませんでした
何をつくろうか? 何色で作ろうか?
あまり深くは考えずにとにかく始めてみました
ところが あるときから 続けることが苦しくなって
暫く配信を止めていた時があります
「もっとうまく作らないと」
「他の人と違うものを作らないと」
「見栄えを考えないと」
こんな風に考えていたことに気が付きました
自分で自分にプレッシャーをかけていたんですね
高い目標 は確かに大切ですが
それで自分にプレッシャーをかけて動けなくしていては 本末転倒です
~しないければ 【have to】 から
~したい 【want to】 へ 切り替える
そんなこと知っている!! そう、皆さん知っていることです
でも なかなか できないんですよね
他の人と比較するのではなく 昨日の自分と比べて一歩前へ進む
それができた自分を 褒めてあげる
どんな小さなことでも いいんです
これがモチベーションの秘訣です♪
未来のゴールのイメージを 満足感や達成感と結び付けて
目標達成までの道のりを楽しむ
そうなってくると 続けることが簡単に思えてきます
是非 「楽しむ」感覚を大切にしてくださいね
因みに今は 楽しく配信を続けています (^。^)
今日も素敵な一日を過ごしてくださいね~
コメント